登山でお昼ご飯を食べた後、リュックを担ぐと「軽くなった!」と思うことが多いです。
体力が回復したというのも一つの理由ですが、水や食料分の重量が減ったことが大きな理由です。
一食分の食料の重量は重くても数百グラム。
それを考えると登山においていかに軽量化することが大事かを実感できます。
そんな私が一番最初に購入したのはSOTOのベストセラー、ポップアップソロテーブル。
395グラムです。
オートキャンパーだった私から見ると、とても小さく、軽く、設定も超簡単で便利なテーブルでした。
そして何よりかっこいい。
しかし登山で暫く使っていると、けっこう重さを感じるにも関わらず利用頻度は高くありません。
更に軽いテーブルが欲しくなり探しに探し見つけたのはこちら。
EVERNEWのmulTidish
13グラムです。
はい、すいません。
一般的にはお皿です。
ただ、テーブルを「上に乗せるモノを水平に保つためのツール」だと定義すると、このテーブルはアルコールストーブを水平に保ってくれます。
一番水平に保ちたいアルコールストーブさえ乗れば、このお皿は立派なテーブル。
斜面でも小石などを下にいれることで容易に水平をつくれ安心してアルストを使えます。
もちろん小皿としても使えます。
さらにチタンなので、荷物に余裕があり、少し高さのあるテーブルが欲しい時は、軽量で有名なCascade WildのULテーブルと組み合わせてアルストを使うことができます。
つまりテーブルオンテーブル
カスケードワイルド(65グラム)とEVERNEWのmulTidish(13グラム)足しても合計78グラムです。
(追記)完璧な組み合わせを発明したと思いましたがこの使い方危険です。
ダメ。ゼッタイ。
実測は
62グラム
14グラム
合計76グラムでした。
人生は旅だ
お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう
Minimal Camp