キャンプギアの沼は深いです。
油断をすると欲しいものがドンドン増えてしまいます。
ミニマリストと正反対のマキシマリストになってしまう危険といつも隣り合わせなのがキャンパーなのです。
特に危険なワードは
「一生モノ」
このワードが出ると、いろんなモノの値段が安く感じるので不思議です。
そんなキャンプギアの沼の中でも一番危険なアイテムが
「幕」
幕と言われるテントやタープはキャンプ場での過ごし方を大きく左右します。
幕を新しくすることにより、より便利で快適で楽しいキャンプになるのではないか。と妄想がモクモク広がり始めます。
そして「一生モノの幕」と頭の中で唱えはじめたら、もう買ってしまったも同然です。
しかも、私の購入した初めてのテントは「アメニティドームM」というスノーピークでいうエントリーモデル。
エントリーモデルがとても良かった場合、スタンダードやプロラインが欲しくなるのが人の習性です。
そしてメーカの戦略です。
しかし、ミニマリストを自称する私は、ここで思いなおします。
新しいモノをどんどん取り入れるよりも、今持っているものを十分楽しむ方が良質な人生を送れるのではないか。
自分の持っているアイテムを完璧に使いこなす方が楽しいはずだ。
ということでアメニティドームMを完全に使いこなすための方法を実体験+妄想でお送りします。
1.ソロキャンプで活用(withアップライトポール)
アメニティドームMはスノーピークの公式HPには、対応人数5名と書かれています。
5名とはあるものの大人5名ではなく下の絵にあるように、大人2人、子ども3人くらいを想定しているようです。
しかし、このテント、ソロキャンでも十分使えます。
1人で設営が簡単にできますし、スペースもそれほどとりません。
ソロ専用テントとしては他のテントをおすすめしますが、ファミリーキャンプ兼ソロキャンプ向けテントとしては、とてもオススメです。
そんなソロキャンプ向けにおススメなアイテムがアップライトポールセットです。
ソロキャンプの場合、タープを別に張るのは少々面倒ですし、大袈裟です。
しかしこのアップライトポールセットがあれば、全室を跳ね上げることによりソロでは十分な日陰&雨宿りスペースを確保できます。
少し優雅なソロキャンプの完成です。
スノーピークのアップライトポールセットでなくても150cm程度のポールが2本あれば全室を跳ね上げることが可能です。
新たに購入する場合は、軽くて、サイズ的にもアメニティードームのケースに入るのでアップライトポールセットがおススメです。
<アメニティドームアップライトポールセット>
2.ファミリーキャンプで活躍(withタープ)
デュオやファミリーでキャンプをする場合、アメニティドームは、寝室の役割になります。
そのため日中の日差しや雨を防ぐリビングとしてのタープを一緒に使う事をおススメします。
個人的には、同じスノーピーク製品からタープを選んだ方が統一感があってカッコよいと思います。
私はヘキサタープの形状がとても好きなので「HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)」を使用しています。
<HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)>
アメニティドームが人とかぶるので、あまりかぶらない形のタープと組み合わせるのもカッコよいと思います。
<HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.>
<HDタープ“シールド” メーヴェ L>
<アメニティタープヘキサLセット>
アメニティドームと色が一番マッチするアメニティタープとの組み合わせも良いかもしれません。
天気や気候の良い日は、テントとタープの組み合わせは最高です。
しかし春から秋の穏やかな気候でしかファミリーキャンプをしない私でも、風の強い日や大雨の日は、ツールームテントが羨ましくなる時があります。
<スノーピーク ツールームテント ランドロック>
そこでアメニティドームMツールーム化計画です。
3.アメニティドームMツールーム化計画(with シェルター)
アメニティドームMはシェルターと連結できます。
日中はシェルターでくつろぎ、寝る時はアメニティドームで寝る。
テントとシェルターが一体化しているので雨にも濡れません。
<メッシュシェルター>
<リビングシェル>
写真では他のテントですがアメニティドームとの連結も可能なようです。
メーカー推奨セットなのでほぼ完璧なツールーム化ができそうですが、設営が大変そうです。
このセットはシェルターを単独で使うことがある場合、良さそうです。
冬のソロキャンをシェルターで、夏のソロキャンはアメニティドームで。ファミキャンは連結で。というパターンはありのような気がします。
それ以外の場合、ビジュアルも含めツールームを素直に買うほうがシンプルに感じます。
4.アメニティドームMツールーム化計画(with ランステ)
もう一つのツールーム化のパターンはランドステーションです。
ランドステーションを二股化するとアメニティドームMのインナーテントがすっぽり入るようです。
これは設営がツールームと同じかそれ以上に楽そうです。
しかも、ビジュアルも良い。
特にアイボリーは気品すら感じます。
<ランドステーションL アイボリー>
しかしランドステーションはスカートがないので冬は寒そうです。
冬にファミキャンする可能性を考えて素直にツールームテントを買うべきか。
ランドステーションとランドロックどっちが良いかなー。
他に良いツールームテントないかなー
むむ、アメニティドームMを使い倒すことを考えていたのに、いつの間にか新しい幕を探している・・
恐ろしい・・
いや、これはアメニティドームMのオプションだ!
「これは、一生モノのオプション」「一生モノのオプション」・・・
<アメニティドームM>
人生は旅だ
お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう
Minimal Camp