スノーピークシェルフコンテナ25の天板を自作

シェルフコンテナの天板が欲しくて、いろいろ探しましたが、値段を考えると自作が一番だという結論。道具をホームセンタやネットで買いそろえました。

  • パイン集成材:約1500円
  • ニッペ 水性オイルステイン 125ML ウォルナット:約1000円
  • 刷毛:約100円
  • Φ18×9mmのゴムクッション:約100円
  • 3×12mmのダッピング:約300円

合計3000円程度です。

厚さ18mmのパイン集積材を310×430mmにホームセンタでカットしてもらいます。

(実は今回2回目で初回は12mmのパイン材で幅300mmで作りましたが、しっくりこなかったので作り直しました。今回のサイズはかなり気に入っています。)

四隅をやすりでまるくした後、ニッペ 水性オイルステイン 125ML ウォルナットと100円ショップで購入した刷毛で色をつけます。

ニッペ 水性オイルステイン 125ML ウォルナット

Φ18×9mmのゴムクッションを3×12mmのダッピングでつけ、シェルコンの上においた際、ずれないようにします。

お値段393円

ゴムクッション

完成です。

良い感じです。

お値段も安く、制作も簡単でした。

オイルステインは、1/10ほどしか使ってません。

ゴムクッションを使った天板は、かんたんでオススメです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です