長野県「高ボッチ高原テント・タープエリア、オートサイトエリア」

調布ICから2時間半~3時間、高ボッチ高原に行ってきました。

ここは、市が運営するキャンプエリアです。

塩尻市有数の観光スポットで、近年ではアニメやドラマのロケ地にもなったことから、全国的にも人気の高ボッチ高原の2021年シーズンがいよいよスタートします。今年度からキャンプが可能なテントタープエリアがオープンしました。大自然との触れ合いと雄大な景色をおもいっきりお楽しみください。

塩尻市観光ガイドHP

ゆるキャン△で取り上げられ人気が上がり、これから力を入れていく雰囲気がHPから感じられます。

予約ができないので、「テントを張れないくらいいっぱいだったらどうしよう」という不安と共に出発。

金曜日でしたが、気持ち朝早くに出ました。

諏訪湖サービスエリア

諏訪湖サービスエリアで寄り道をし岡谷ICでおります。

高ボッチ山道

途中から、すれ違いができないような険しい山道出現

高ボッチ山道

10分以上こんな道を走り

高ボッチ山道

牧場横の開けた道に到着

目指すは、高ボッチ高原第2駐車場です。

高ボッチ高原第2駐車場

駐車場にはこんな看板が

右下の地図の黄色い部分がテント・タープエリア。青い部分がオートサイトエリア

注意事項は厳守です。

高ボッチ高原オートサイトエリア

オートサイトエリアは3区画です。

高ボッチ高原オートサイトエリア

既に選ばれた3組がこの区画を占有

高ボッチ高原オートサイトエリア

こんな景色を満喫しています。

高ボッチ高原テント・タープエリア

出遅れた私は、テント・タープエリアへ

アメニティドームm in 高ボッチ

アメニティードームMを設営。

高ボッチ高原テント・タープエリア

テント・タープエリアは芝のエリア半分、土のエリア半分くらいの約20組が利用可能のフリーエリアです。

私が一張り目でした。

眺望は、オートサイトエリアには劣りますが、気持ちの良い空間です。

高ボッチ山頂へ

早速、高ボッチ山頂へお散歩

高ボッチ山頂へ

400Mもの山道を歩き

高ボッチ山頂

山頂へ到着

高ボッチ山頂

諏訪湖が一望。景色は最高です。

動画でも

高ボッチ山頂

暗い山道は少し怖かったですが夜も最高。

高ボッチ高原

他にも牧場があったり、散歩には事欠きません。

高ボッチ高原牧場

こんな雰囲気で心が洗われます。

焚き火をしながら、どうせならオートサイトエリアに張りたかったなーと思っていたところ・・・

高ボッチオートサイトエリア

翌朝、空いているのを目ざとく発見し、瞬間移動

高ボッチオートサイトエリア アメニティードームMより

最高だな、おい。

高ボッチオートサイトエリア アメニティードームMより

幕内からの景色も気持ち良し。

もちろん連泊決定。

高ボッチオートサイトエリア アメニティードームMより

こんな夕焼けの中

焚き火最高!

利用料金は、なんと令和3年度は無料。(自然保護のため、任意で協力金箱へ500円)

今後は有料化を検討しているようです。

オープン期間は、4月下旬~12月上旬(道路冬期間閉鎖解除~閉鎖まで)

炊事場はなく、薪も売っていないので高規格キャンプ場の便利さはもちろんありませんが、山の景色は雄大で、登山キャンプにも興味が出てきましたよ。

家族と来ることは無いと思いますが、ソロキャンプとして楽しむには、今まで行った場所の中でも1、2を争うキャンプ地でした。

〒394-0001 長野県岡谷市今井 高ボッチ高原第2駐車場

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です