スノーピークシェルフコンテナ25。シンデレラフィットの天板兼、間仕切のハコで驚きの収納力

10月に近くのL-Breathで予約していたスノーピークのシェルフコンテナ25が12月末になって、ようやく届きました。

直営などに電話して聞きましたが、年に数回しか作らないようで、予約をしても数ヶ月待つことは、よくある事のようです。

スノーピークのオンラインストアでは予約できず、現在も「入荷待ち」になっているので、逆に言うと、店舗で予約するのが唯一の定価での入手手段のようです。

このシェルフコンテナ、その名のとおり、持ち運びができるコンテナにもなり、キャンプ場ではシェルフ(棚)になるという優れもの。

モノを少しでも減らしたいミニマリスト向けにはうってつけのアイテムです。

大きさは以下のとおり

  • 外寸:52×32.5×21(高さ)cm ※HP記載
  • 内寸:41.9×30.1×19.8(高さ)cm ※おおよその実測

CB缶がちょうど縦に収納できます。

コンテナの高さを有効に使うために、収納ハコを用意しました。

シェルフコンテナシンデレラフィットハコ
間仕切りのハコ
シェルフコンテナ収納時
ほぼすべてのキャンプ道具が収納可能

右側のコンテナのハコはスキレットの上に置いています。左側のコンテナはハコの上にまな板を置いて、その上にもモノを置けるようにしています。

コンテナを立体的に使うと、収納力はかなり増えます。

四つのランタンが全てLEDなので省スペースなのと、バーナもシングル一つなので、すべての小物系キャンプ道具が二つのコンテナに収納でき、まだ余裕があります。

収納された主な物

コンテナからシェルフの変形はシンプルです。

まずは、ロックをはずします。

シェルフコンテナロック解除
上のコンテナはロック解除状態

その後左右にひっぱり広げて

シェルフコンテナ広げる
ロック解除して広げます

ロックするだけです。

シェルフコンテナ、シェルフ状態ロック
ロックします。

コンテナを両方とも広げることによりコンテナを重ねてもモノの出し入れができるシェルフになります。

シェルフコンテナ×2
シェルフ状態

元々、天板を買うつもりでしたが、偶然にもハコを2つ繋げると、ちょうど43.5cm×30cmになり、広げたシェルフコンテナの上に置くのにピッタリ。

結果、ハコも含めて大容量の棚となりました。

ハコは、近所のナチュラルキッチンという店で購入。大きさは30×21.8×10.9(高さ)cmです。

シェルフコンテナシンデレラフィットハコ×2
パラコード2本でハコを連結
シェルフコンテナ大容量のシェルフ状態
棚としての収納もまだまだ、余裕があります

キャンプでの収納不足ともこれでオサラバできそうです。

数ヶ月待った甲斐がありました。

amazonや楽天でも定価の10,780円(税込)から値上がりしている時が多いですが、すぐに欲しい時は便利です。

シェルフコンテナ25

シェルフコンテナにかけているオレゴニアンキャンパーのアウトドア キッチンペーパーホルダーも超便利アイテムでオススメです。

<関連記事>

amazonタイムセールがお得すぎるので、おすすめキャンプ用品まとめてみました。(残り数時間)

amazonのタイムセールで、気になるキャンプアイテムがいくつか対象となっていたのでご紹介します。

モノによって残り数時間のモノもあるのでこのチャンスに是非!

1.Naturehike ハンガーラック

小物をいろいろかけるのに便利なハンガーラックです。耐荷重8㎏

ハンガーラックは折り畳みができて持ち運びが簡単ですよね。

タイムセールで2,966円です。

Naturehike ハンガーラック

2.Naturehike ハイ/ロー2WAYコット

ハイ/ローが切り替えられるフォールディングコットです。

耐荷重は150kg。 色は2色、収納バッグ付きです。

タイムセールで¥14,365

しかも更に¥1,690 OFFのクーポンがあるので、かなりお買い得です。

Naturehike ハイ/ロー2WAYコット

3.PEAKS&TREES ホットサンド メーカー シングル 

キャンプの朝にかかせないホットサンドメーカです。

上下取り外しができるのが、うらやましい(私のバウ・ルーはできません。)

タイムセールで¥3,459です。

PEAKS&TREES ホットサンド メーカー シングル

4.アウトドア焚き火テーブル55×30cm

何かと便利な焚火テーブル。シンプルな形なのでいろいろな使い方ができそうです。

収納ケース付きというのも持ち運び前提のアウトドアグッズを選ぶ大事なポイントです。

タイムセールで¥3,038

アウトドア焚き火テーブル55×30cm

5.ソーラーモバイルバッテリー (26800mAh)

アウトドアの必須アイテム。モバイルバッテリー。大容量の26800mAhです。

ソーラ充電ができるのと、LEDライトが付きという点で欲しくなります。

タイムセールで¥3,128

しかも20%オフクーポンがあるので2000円程度で購入できそうです。

ソーラーモバイルバッテリー (26800mAh)

6.折りたたみコンロ・焚火台

ソロで使えそうな小さい焚火台です。

とにかく安い。

タイムセールで¥1,600

折りたたみコンロ・焚火台

7.火吹き棒+火打ち石

火吹き棒をお持ちでない方は、この機会に是非

タイムセールで¥849

火吹き棒+火打ち石

以上、タイムセールで気になったキャンプ道具をまとめてみました。

他にもタイムセール商品はあるので興味があればみてみてください。




https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/walkequipment/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp

千葉県館山市「キャンプマナビス」海が間近に見える最高のロケーションのキャンプ場

2020年12月に千葉県の「キャンプマナビス」というキャンプ場へ行ってきました。

景色も設備もとてもキレイな高規格キャンプ場でした。

宿泊場所は大きく分けて「海サイト」「森サイト」「ログハウス」があります。

キャンプマナビス森サイト
森サイト
キャンプマナビスログハウス
ログハウス

私は、「海サイト」に宿泊しました。

https://youtu.be/jS9sRDXr7Nc
海サイト

海サイトは見ての通り、キレイな海を間近に感じることができます。

海へは歩いて数十メートルで行けますが遊泳は禁止です。

キャンプマナビス海サイト横
歩いてすぐの海辺でくつろげます。

房総半島のほぼ最南端西側なので相模湾と大島と太平洋が一望できます。

対岸には富士山も見え、景色は最高です。

また、設備もとても充実していて海サイトは全サイト電源付き、トイレがキャンプ場とは思えない綺麗さでした。

キャンプマナビス海サイトトイレ1
海サイトのトイレとシャワー。完全室内
キャンプマナビス海サイトトイレ2
とてもきれいです。
シャワーもあります

海サイトからは歩くと少し距離がありますが管理棟には温泉もあります。

キャンプマナビス温泉
管理等にある温泉

源泉掛け流し露天風呂。

露天風呂が一つあるだけですが景色がよく清潔で気持ちよかったです。

料金は600円。(表記料金すべて税抜き)当日であれば何度でも入れます。

サイトはチェックイン13時でチェックアウト11時です。

海サイトの料金は、7,000円~ですが、平日限定かつ2名までなら5,000円~です。

私はソロで日曜泊だったので平日扱いで5,000円でした。

薪は1種類1束600円です。

高井戸ICから東京湾アクアライン経由でおよそ2時間です。

道中の立ち寄りスポットとして、東京湾アクアラインの海に360度囲まれている「海ホタルPA」の景色は必見ですし、キャンプ場のすぐ手前にある「味処あさみ」も美味しくておススメです。

海ホタルからの景色
海ホタルからの東京。右の方にスカイツリー
味処あさみのアジフライ定食
味処あさみのアジフライ定食

今回はソロキャンプでしたが、次は気候の穏やかな時期にファミリーで来たいです。

その時も景色が抜群な海サイトにすると思います。

キャンプマナビス〒294-0234 千葉県館山市布良886

キャンプマナビス海サイト

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2021/01/20/naminoko/


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/walkequipment/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



アウトドアでも家でも使える兼用ゴミ箱「オレゴニアン キャンパー テントインポップアップトラッシュボックス」

キャンプでは、食事を食べる度に、ほぼ必ずゴミが出ます。

そのゴミを机の上に放置したり、スーパーのビニール袋をゴミ箱代わりに使うと、せっかくお気に入りのチェアやテーブルを買って、かっこよくセッティングしていても、ビジュアル的には台無しです。

キャンプ場でも家と同じように快適に過ごそうと思うのであれば、ゴミ箱は必須アイテムです。

持ち運びが簡単で、デザインが良く、値段もそれほど高くないゴミ箱として、「Oregonian Camper (オレゴニアン キャンパー)テントイン ポップアップトラッシュボックス」をおススメします。

  • サイズ : 直径32cm、高さ27cm
  • 容量 : 約19L(amazon上の表記は、なぜか21L)
Oregonian Camper (オレゴニアン キャンパー)テントイン ポップアップトラッシュボックスの中
中には、6か所にボタンがついていて、ビニール袋をしっかり固定できます。
10lのゴミ袋
10lの市指定のゴミ袋が
Oregonian Camper (オレゴニアン キャンパー)テントイン ポップアップトラッシュボックスと市指定のゴミ袋
だいたいピッタリおさまります。
Oregonian Camper (オレゴニアン キャンパー)テントイン ポップアップトラッシュボックス
蓋があるので中身を隠せます
Oregonian Camper (オレゴニアン キャンパー)テントイン ポップアップトラッシュボックス折り畳み時
縦にたためるので、運搬時にも場所をとりません。

使い勝手が良かったので、今まで使っていた部屋用ゴミ箱は手放し、これを家でも使うようになりました。


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/walkequipment/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



アウトドアテーブル&チェア

アウトドアテーブルとチェアは、キャンプでもテントタープに続くサイトの顔なのでデザインには拘りたくなってきます。

一方、使い勝手もテント、タープと同じくらい大事なアイテムではないでしょうか

私はテーブルは一発で気に入るのが手に入りましたが、チェアはデザインや座り心地、収納サイズも大事なので何度も買いなおしてしまっています。

結果今ではかなりお気に入りのテーブルが2つ、アウトドアチェアが家族分の3脚となりました。

ロースタイルで統一し、キャンプだけでなく、公園レジャーでも大活躍です。


わが家のアウトドアテーブル

  1. ユニフレーム 焚き火テーブル
  2. FIELDOOR ウッドロールトップテーブル 90

わが家のアウトドアチェア

  1. スノーピーク ローチェア30✕2
  2. コールマン リラックスフォールディングベンチ
  3. 手放したもの

わが家のアウトドアテーブル

1.ユニフレーム 焚き火テーブル

ユニフレームの名品です。天板がステンレスなので、熱・キズ・汚れに強くガンガン使えます。

この上にバーナを置いて料理したり、熱々のスキレットをそのまま置いたりハードに使っています。

  • 約2.3kg
  • 使用時:約55×35×37cm
  • 収納時:約55×35×2.5cm
ユニフレーム焚火台テーブル

2.FIELDOOR ウッドロールトップテーブル 90

主に食卓として利用しています。

ウッド製で少し重いですが、とてもデザインが気に入っています。

  • 約7.4kg
  • 使用時 : 約90cm×60cm×45cm
  • 収納時 : 約90cm×23cm×12cm

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2020/10/07/%e3%83%a6%e3%83%8b%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a0%e7%84%9a%e7%81%ab%e5%8f%b0%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%ef%bc%86fieldoor%e3%82%a6%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%88/

わが家のアウトドアチェア

1.スノーピーク ローチェア30

いくつかのひじ掛け付きローチェアを試した結果、たどり着いたのがこのチェアです。

とにかく座り心地が良い。

サイズの大きさと値段が玉に瑕ですが、それを補って余りある座り心地が、そこにはあります。

2脚持っていてどちらもカーキです。

  • 約 3.6kg
  • 使用時:約58×65×86(h)cm
  • 収納時:約16×18×101(h)cm
https://minimalcamp.info/2021/08/31/lowchair30/

2.コールマン リラックスフォールディングベンチ

2人用のチェアです。わが家では、いつも奥様と犬が並んで座っています。

私としては、収納サイズが大きくて持ち運びが大変なのですが、家族のお気に入りなので手放せません。

そして、2人用でこの値段はコスパ最強です。

  • 約 3.8kg
  • 使用時:約1080×580×670(h)mm
  • 収納時:約1080×100×600(h)mm
colemanベンチ

3.手放したもの

鎌倉天幕GLチェア

元々アウトドアテントのOEMメーカのテント屋が仲間のためにつくったレーベル、鎌倉天幕のチェアです。

ハイバックではないので、コンパクトに収納でき、かつ折り畳み、セッティングがとても楽です。

また、座面と背面が斜めになっているため座り心地がとても良いです。

しかし、スノーピークのローチェア30と比べた場合、ハイバック部分の大きさの関係上、座り心地は若干劣ります。また座面が斜めになっているため、立ったり座ったりすのが少し億劫になります。

値段、大きさ、座り心地のバランスがとても良いチェアですが、ローチェア30の購入時に手放しました。

  • 約3.7kg
  • 使用時:W 520 x D 650 x H 660mm
  • 収納時:W 180 x D 180 x H 880mm
  • 座面:W 450 x H 350mm
鎌倉天幕チェア

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2020/10/21/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e9%8e%8c%e5%80%89%e5%a4%a9%e5%b9%95%e3%81%aegl%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%86/

ハイランダーウッドフレームチェア

ハイランダーのウッドチェアーです。

簡単に折り畳みもできますし、少し時間はかかりますが分解することができ、かなり小さくなります。

カーミットチェアと形、大きさ、座り心地がとても似ていますが、圧倒的にコストパフォーマンスが高いです。

少しの余裕も倉庫にないので、ローチェア30購入時に手放しました。

  • 約3.3kg
  • 使用時:W 550×D 530×H 630mm
  • 収納時:W 130×D 110×H 570mm
  • 座面:H 320mm
ハイランダーウッドチェア

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2020/10/07/%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%81%a8-%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc-%e3%82%a6%e3%83%83%e3%83%89%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a0/

コンパクトフォールディングチェア

本格的にキャンプを始める前に公園でデイキャンプをするように購入しました。

手軽に購入できたので、私がアウトドアが好きになるきっかけをくれたチェアです。

キレイな水色のチェアだったのですが、収納サイズが大きいのと、テントやタープと色とあわなくなってきたので手放しました。

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2020/09/24/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%89%e3%82%a2%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%86%e3%80%82%e3%81%9d%e3%81%97%e3%81%a6/

<購入金額>


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/walkequipment/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp