キャンプの夜に欠かせないのがランタン。
明るさが足りないとキャンプは不便です。
また、故障や燃料切れで明かりが途中でなくなることは極力さけたいので、予備や、燃料・バッテリーの補充方法も考慮が必要です。
動力が必要なランタンやバーナーは動力源を考えながら選ぶと荷物を減らせます。
わが家は、キャンプでの動力源を電気とガス(CB缶)に統一しています。
ガソリンランタンやOD缶のランタンはデザインが良い名品がとても多いので、かなり魅力を感じる一方、CB缶のランタンはあまり良いものがありません。
そのため、ランタンはLED(電気)に統一しました。
LEDランタンは小型かつテント内でも気軽に使えるので便利ですし、デザインの良いものがたくさん出てきています。
そして、ランタンは上から照らすことを前提に揃えました。
照明は上から照らすのと下から照らすのでは、圧倒的に上から照らした方が明るいです。
わがやのランタンセット
- ベアボーンズ ビーコンライト 2個
- WAQ LEDランタン
- LEDランタン Beszing ledランタン
- モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000
- UJackハンマーランタンスタンド
1.ベアボーンズビーコンライト
小さくデザインが良いのでとても気に入っていて2個持っています。

2.WAQ LEDランタン
わが家の一番明るいランタンです。(1,000ルーメン)しかも充電器の役割を果たします。10,000mAhの大容量なので持っていると安心です。
3.Beszing ledランタン
ルーメンは不明ですが、とても明るく充電器の役割も果たす(5,200mAh)ので持っているとWAQのランタン同様、何かと安心です。そして安い。
全く同じものは、もう売っていないのですがほぼ同じスペック&デザインのものが同価格で発売されています。
<Baicoy LEDランタン>
4.モバイルバッテリー Anker PowerCore 10000
バッテリー切れが起こらないようモバイルバッテリー(10000mAh)を併用しています。
ランタンのバッテリが切れた時、充電しながらつるすことが可能な小型のものです。
5.UJackハンマーランタンスタンド
最大225cmまで伸びるランタンスタンドでこれにランタンを吊るすことで周囲を明るく照らせます。
価格が安いので、スノーピークのパイルドライバーではなくこちらを選びました。
プロダクトがしっかりしているのと、何より収納ケースがついているので、こちらにして良かったと思っています。
UJackからランタンスタンドは、複数種類出ていますが、一番安いシングルがシンプルでおすすめです。

以上のLEDランタン4個あれば、ファミリーキャンプでも暗いと感じることはありません。
また、ランタン兼用モバイルバッテリーが2個、モバイルバッテリーが1個で合計25,000mAh以上あるので、ランタン、スマホ、タブレットの充電の容量としても十分だと思っています。
いつかは、キャンプで日本一周をしたいので、その時には、大型バッテリー&ソーラ充電の導入を検討しています。
電源系の充実は、災害時の備えとしても充実させたいです。
<欲しいモノ① Jackery ポータブル電源 1000 278400mAh/1002Wh>
<欲しいもの② Jackery SolarSaga 100 ソーラーパネル >
<購入金額>
- ベアボーンズビーコンライト 6,050×2=12,100円
- WAQ LEDランタン 9,980円
- Beszing ledランタン 2,399円
- Anker PowerCore 10000 2,799円
- UJackハンマーランタンスタンド 3,480円
人生は旅だ
お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう
Minimal Camp