タープはキャンプ時のリビング。
きれいなシルエットのタープを張っているだけで優雅なキャンプ気分を味わえます。
タープもテントと同じく様々な機能、種類、大きさがあるのでとても迷う道具の一つです。
テントは今のところ満足していて手放したものはありませんが、タープは2張り手放しました。
今あるタープは2張りです。
<わが家のタープ>
- スノーピーク ランドステーションL アイボリー
- TOKYO CRAFTS マカオンTC
- 手放したタープ①
- 手放したタープ②
1.スノーピーク ランドステーションL アイボリー
アイボリーランドステーションのビジュアルの美しさがとても気に入って思わず購入してしまいました。
単純に大きなタープとして使えるのはもちろん、アメニティドームMのインナーテントとランドステーションLでツールームテント的に使えるのも購入の決め手です。
アメニティドームを持っている人にはとてもオススメのタープです。
変幻自在で、いろいろな形にトランスフォームし、我が家のファミキャンの主力になりつつあります。




2.TOKYO CRAFTS マカオンTC
雨の日に焚火ができるTCタープが欲しくて買い足しました。
アメニティドームとあわせやすく、TCでそれほど大きくないという条件で探しました。
参考になったのは「ランドネストテントタープセット」でした。
テントの前にヘキサを横に張るのは良いです。
場所をそれほどとらないのと張る手間のもオガワ張りほど面倒でなく、そして結構かっこよいと思います。
<ランドネストテントタープセット>
<TOKYO CRAFTS マカオンTC>




最後の写真がアメニティドームとあわせた張り方ですが、サイズもぴったり。
色は茶系・白のタープを最初探していたのですが、この黒系がアメニティードームにしっくり合ったのでとても満足しています。
そして何より価格が手ごろ。
3.手放したタープ①
スノーピーク HDタープ“シールド”・ヘキサ(L)Proセット
ヘキサの美しいシルエットと、濃い影がつくれるのが特徴です。
一番最初に買ったタープだったので、とりあえずセットを購入しました。
タープの他に全てメーカ推奨のペグ、ぺグハンマーPro.C、ポールがついてくるので、初心者でもタープを安全安心に張れます。
そして金額的にもセットはリーズナブルで良かったです。
大きさは家族3人+犬1匹にちょうど良いサイズです。


とても良いタープでしたが、ファミリーキャンプで広いフリーサイトであれば、ランドステーション一択なので少し用途が被るこのタープを手放しました。
タープの楽しさと、張り方をマスターさせくれた、この幕はにはとても感謝しています。
セットだったウイングポール、ペグハンマー、ペグは生涯現役だと思うので最初のタープをこれにして良かったと思っています。
<関連記事>
4.手放したタープ②
tent-Mark DESIGNS 焚火タープTC コネクト
雨の日のキャンプで焚火ができなかったのがショックで、焚火ができるタープを探していたところ、このTC素材のタープが在庫処分で販売していたので購入しました。
底辺が420cm、高さが315cmの三角形の形でソロにちょうど良いサイズ&ビジュアルもキレイなタープです。
とても良い商品だと思うのですが、現在は販売していません。
そして雨のソロという限定用途のため利用頻度が少なく手放しました。


<購入金額>
- スノーピーク ランドステーション アイボリー 110,000円
- TOKYO CRAFTS マカオンTC 16,800円
スノーピーク HDタープシールド ヘキサL セット51,624円(消費税8%時)tent-Mark DESIGNS 焚火タープTC コネクト9,900円(セール品)
人生は旅だ
お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう
Minimal Camp