ミニマリスト的キャンプ道具リストラ術。減らしたのは時代に逆行するアレ

ミニマリストと書きながら、今までずっとキャンプ道具を買いあさっている記事しか書いていないので、「どこがミニマリストやねん。」と自分でも思ってました。

しかし、キャンプ道具がほぼ揃いつつあるのと、少しキャンプの経験が溜まってきたので、増やすばかりでなく不要なものは減らしていきたいと思ってます。

そんな中、既に減らしたものがあります。

それは、自分の部屋の机と椅子です。

この、リモートワーク時代に逆行するようですが、机と椅子をなくしました。

Francfrancで購入した、そこそこしたものだったのですが、ハードオフで300円で引き取られました。

大物はメルカリでも売却しずらいので、引き取ってくれただけで感謝をしています。

かわりに、アウトドア用のテーブルと椅子をしばらく入れていたのですが、しっくりしなかったので、試しにコットを導入しました。

これが大正解。

フィールドアコットinマイルーム
部屋のコット

ソファベッドの代わりにもなりますし、椅子のかわりにもなります。

リモートテレビ会議の時には、コットにパソコンを置いて机の代わりにし、アウトドアチェアを広げ座っています。

コットに寝転がって、部屋のプロジェクターでキャンプyoutubeを見ているとキャンプに来ているような気分にもなれます。

コットからの景色

そして、フィールドアのコットは、足がフローリングを傷つけないようにできているので安心です。

フィールドアコット脚
傷防止のカバーがついてます。

家のソファーベッドの代わりにもなるアウトドアコットが8,800円。

これは、結果的にかなりのお買い得だったと思ってます。

コットは、たくさんの種類がアウトドアメーカから出ていますが、室内兼用するのであれば木製のデザインやゴムカバー付きという機能のある、このコットとてもオススメです。

私のプロジェクターはSONYの短焦点プロジェクターですが、今は発売していないのと、今から買うのであればポップインアラジン2が断然おススメです。

部屋の電器と一体となっていて場所をとりません。

ポップインアラジンSEなるものもありますが、ポップインアラジン2は短焦点なので壁が近くても大画面が楽しめます。

よほど部屋が広い人でなければ、2が良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です