キャンプの朝ごはんはBawloo(バウルー)ダブルのホットサンド

キャンプをするまで、私は料理をほとんどしませんでした。

しかし、アウトドア志向ゼロの奥様を強引にファミリーキャンプに連れて行くにあたって

「朝ごはんは、よろしくね。」とお願いするのは・・・・

これ、ちょっと無理だなー。

ということで、私でもできそうなキャンプの朝ごはんを調べました。

すぐにたどり着いたのがホットサンド。

しかも、おいしそう。

キャンプで使える直火式のホットサンドメーカの老舗が「バウルー」です。

バウルーは、ブラジルサンパウロ州バウルー村(現在はバウルー市)が名前の由来です。

40年以上前にバウルー村出身の青年が大学寮でこのような調理器具を使っていたらしく、それで作った料理が、とてもおいしいという評判が広まってバウルーという名前の調理器具になったそうです。

当時はホットサンドのこと自体をバウルーと呼んでいたとかいないとか。

バウルー
我が家のバウルーダブル

ビジュアルも、とても美しいです。

そして実際にホットサンドを作るのはとてもとても簡単です。

①パンと具材をはさんむ

②表面と裏面を2分ほど火にかける。
(時々、開けてこげないよう確認する。)

以上。

料理の経験が圧倒的に少ない私でも一回目からとてもおいしいホットサンドができました。

バウルーで作ったホットサンド

奥さんも娘も大満足。

家族に飽きられないように逆に今は、キャンプでしか作らないようにしています。

バウルーには3種類あって、「シングル」「ダブル」「ワッフルトースター」

ホットサンド用の「シングル」と「ダブル」で迷いましたが、私はビジュアルだけでダブルを選びました。

真ん中に線があるので二つに分けやすいのですが、逆にそれによりフライパンの代替えとしては使いにくいです。

目玉焼きを焼くのにちょうど良さそうなのでシングルでも良かったかなと思っています。

開けると真ん中に線があります。

私が買ったときは4,870円だったのでそれより安ければお買い得かもしれません。

<バウルーダブル>

バウルーダブル

<バウルーシングル>

バウルーシングル

パンは8枚切り

具材はコンビーフとチーズがおすすめです。

<私が購入した時の金額>

  • バウルー 4,870円

<関連記事>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です