ブログ

山梨県「Lake Lodge YAMANAKA」

レイクロッジヤマナカは名前のとおり山中湖湖畔のキャンプ場です。

とても多彩なサイトがあります。

大きく分けて林間オート、林間フリー、原っぱオートサイトがあります。

私のオススメは林間サイトでフリーもオートも林間キャンプサイトの王道という感じで雰囲気が良いです。

オート林間サイトは大きさも各種あり地図上の下の数字が平米数を表しています。

写真のサイトは「23」160平米

緑が心地よいです。

キャンプサイトからは山中湖や富士山はあまり見えませんが、フロントから数メートル歩くと山中湖&富士山ビューです。

いろんな富士山を山中湖超しで満喫できました

少し残念だったのは、自衛隊が訓練をしている時間は射撃音がうるさいです。

避けたい人はコチラで日程を確認しましょう

帰りに「紅富士の湯」に立ち寄りました。

ここは広くて、富士山も一望できとてもオススメです。

行った日:2023年5月

新潟県「Snow Peak HEADQUARTERS Campfield」

スノーピークの聖地

ヘッドクォーターズキャンプフィールドは東京都心からは約4時間の新潟県三条市です。

少し遠いので気軽には行けませんが、とても整備され設備も充実したキャンプ場です。

一番の設備は何と言っても「FIELD SUITE SPA」

雰囲気良し

気持ちの良い温泉(スノーピークHPより)

レストラン雪峯(スノーピークHPより)

軽い食事はeatスペースが別にあります。

サイトも広い

スノーピークの素晴らしいテントを設営

管理棟

キャンプ場周辺は広大な水田

ただただ広い

周辺グルメ「杭州飯店」(バックミラーを撮ったので文字飯店してます。)

行列ができます。

周辺グルメ「だいどころや」

洋食がおいしい

周辺散歩。日本海から佐渡島見えました

新潟の山々

帰り道にあった「蕎麦處 わたや 本店」

へきそばがおいしい有名店。

Snow Peak HEADQUARTERS Campfieldは、少し遠いですが、高規格でとてもくつろげるキャンプ場です。

加えて日本海を見たり、日本屈指の米所の水田を見たり、新潟の山々を見たりへぎそばを食べたり、観光することをお勧めします。

標高は高くないので夏は暑く春、秋ごろがベストシーズンだと思います。

行った日:2023年5月


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



山梨県「道志の森キャンプ場」

東京都心から比較的近く広大な敷地の川や林間サイトがとても人気のキャンプ場です。

事前予約がないので先着順で全てフリーサイト。

また4月中旬から11月中旬の間しかトイレ・水場が使えません。

数々のサイト(空地)の中から好みの場所を見つけるのが醍醐味です。

トイレと水場。

トイレットーペーパがないので持っていくか購入する必要があります。

プール(行った時は水ありませんでした)

車で少し走ったところにある温泉「道志の湯」

気持ちの良い空間の食堂併設です。

道志の森キャンプ場は広さと多彩な種類のサイトと予約がない自由度が魅力の上、料金もとても安いです。

1人800円、車1台1000円(2023年8月現在)

行った日:2022年9月


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



千葉県「ogawa GRAND lodge FIELD」

あの小川張りを発明した1914年創業の老舗メーカ「ogawa」が運営するキャンプ場。

2022年7月から開始と比較的新しいキャンプ場です。

流石「ogawa」の名前を冠しているだけあってメンテナンスが細部まで徹底されていて、とても洗練されたキャンプ場でした。

ogawa GRAND lodge FIELD
ogawa GRAND lodge FIELD

シンプルで心地よい看板がお出迎え

ogawa GRAND lodge FIELD

管理棟(右奥)、左炊事場(左)もとてもきれいです。

ogawa GRAND lodge FIELD

管理棟の中はキャンプ道具や

ogawa GRAND lodge FIELD

ogawaのステッカーなど充実

ogawa GRAND lodge FIELD

炊事場もきれいな室内。

ogawa GRAND lodge FIELD

こちらはトイレとシャワー棟

ogawa GRAND lodge FIELD

トイレもシャワーも清潔。室内です。

ogawa GRAND lodge FIELD
ogawa GRAND lodge FIELD

キャンプフィールドにはogawaのテントが展示されていました。

楽しい。

ogawa GRAND lodge FIELD

ogawa GRAND lodge FIELDの地図です。

オートサイトと区画サイトとフリーサイトがあります。

ogawa GRAND lodge FIELD

オートサイト

ogawa GRAND lodge FIELD

区画サイト。

めっさきれい。

ogawa GRAND lodge FIELD

私はフリーサイトの奥に陣取り

ogawa GRAND lodge FIELD

めっちゃいい天気

ogawa GRAND lodge FIELD

焚火を楽しみ

ogawa GRAND lodge FIELD

朝も優雅。

ogawa GRAND lodge FIELD

一点注意点は、夏は千葉県の標高も高くない場所なので普通に暑いです。

私は8月中旬に行ったら夜寝苦しかったので、次行く時は夏は避けようとおもっています。

満天の湯

1日目は近くの「満天の湯」

白井の湯

2日目は帰り道の途中にある「白井の湯」にいきました。

どちらも満足できる温泉でした。

行った日:2022年8月


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



群馬県「草津温泉オートキャンプ場」

草津温泉の近くにあるキャンプ場です。

草津温泉の中心、湯畑からは車で12分程度の距離、歩くと30分くらいらしい。

草津は東京都心からそこまでアクセスはよくなく、ここまでキャンプ目的で行く人が少ないためか空いていて快適でした。

景色も写真の通り自然に囲まれてとても良かったです。

草津温泉オートキャンプ場
草津温泉オートキャンプ場

炊事場、トイレもキレイ。

注意点はキャンプ場によくある売店がないため、事前準備をしっかりしていく必要があります。

私は薪をキャンプ場で買おうと思っていたので近くのホームセンタまで買い出しに行く必要がありました。

草津温泉オートキャンプ場

もう一つの注意点は区画サイトがそれほど広くない点です。

ランドステーションは2区画分使いギリギリ張れる大きさでした

草津温泉オートキャンプ場

区画サイトの区切りの木はタープにイン

草津温泉オートキャンプ場
草津温泉オートキャンプ場

キャンプ場が自然の中にあるので写真はありませんが星空はきれいで流れ星が見れました。

帰りに草津温泉の外湯に入って気持ちよかったです。

草津に行くことがあればまた行きたいと思います。

行った日:2022年7月


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



ミニマリストのキャンプ用テーブルウェア

1.スノーピーク チタンシングルマグ

450ml、300ml、220mlと徐々に買い足しました。ファミキャンの時にスタッキングして、とてもコンパクトに持ち運びできます。

シングルマグなので450mlはEPIgasの蓋とあわせてクッカーとしても使っています。

このマグは私も家族もキャンプだけでなく普段使いしています。

スノーピーク チタンシングルマグ
スノーピーク チタンシングルマグ
スノーピーク チタンシングルマグ
EPIgas シングルチタンマグカバー
EPIgas シングルチタンマグカバー

2.スノーピーク SPテーブルウェアプレートL
3.スノーピーク SPテーブルウェア ディッシュ
4.ユニフレームシェラカップ420ml
5.ユニフレーム fanカトラリーケース

テーブルウェアは、結果的にスノーピークとユニフレームで統一されました。

プレート、ディッシュ、シェラカップを4セット。これがあれば大抵の料理の盛り付けに困ることはありません。

シェラカップは少し大きめの420mlをチョイスしました。

すべてステンレスなので統一感もあります。

お気に入りはユニフレームのカトラリーケース

カトラリーを入れて立てておけるので面倒がなく見栄えもよいです。

テーブルウェア
テーブルウェア

<スノーピーク SPテーブルウェアプレートL>

スノーピークSPテーブルウェアプレートL

<スノーピーク SPテーブルウェア ディッシュ>

スノーピーク SPテーブルウェア ディッシュ

<ユニフレームシェラカップ420ml>

ユニフレームシェラカップ420ml

<ユニフレーム fanカトラリーケース>

ユニフレーム fanカトラリーケース

6.リーデル O to GO

一番のお気に入りアイテムかもしれません。

専用のケースがついているのでリーデルのグラスを気軽にアウトドアに持っていけます。ワイン好きにはたまりません。

リーデル O to GO


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



業界震撼!!勢力図がかわるほどのシンデレラフィットを発見

これは、私にとってはかなりの発見でした。

発見した時、すべての問題が解決して小躍りしたほどです。

主役はイワタニコンパクトジュニアバーナ。

イワタニジュニアコンパクトバーナ

このバーナは、キャンプを始めた当初に購入した頼もしい相棒です。

イワタニ製だけあって今までトラブルは一度もなく使い勝手は申し分ない。

ビジュアルも秀逸で、これを組み立てる工程は、スノーピーク ホーム&キャンプ バーナを凌ぐほどのワクワク感と機能美を感じます。

こちらも組み立てが楽しいスノーピーク ホーム&キャンプ バーナ

しかもイワタニジュニアコンパクトバーナは安い。

キャンプ用品がどんどん値上がりしている中、今でも3,000円台で購入できると思います。

これが売れないわけがないのですが、まわりを見渡すとキャンパーのシングルバーナはSOTOのレギュレータストーブの方が多いのです。

たしかにSOTOのレギュレータストーブはかっこよい。

ST-310なんて、とても強そうな虫みたいだ。

ST-310

この2つのバーナは両方とも性能が良くキャンパーからの評判がよいです。

そして本体のビジュアルの美しさも互角ながら、実はイワタニジュニアコンパクトバーナはケースがかっこわるいのです(個人的な感想です。)

イワタニジュニアコンパクトバーナのケース

とても頑丈でコンパクトなケースなんだけどなんだか垢抜けない。

色も深いグリーンとおじさんくさい。(個人的感想です。)

SOTOのレギュレータストーブの方が人気があるように感じるのは、これが原因だとほぼ私の中で確定

しかし、ジュニアコンパクトバーナの着火部は、むき出しだと壊れそうな気がするので、今まで、仕方なく使っていました。

しかし、ここで今回気づいたシンデレラフィット!!

相棒は、スノーピークシングルチタンマグ450mlです。

入れてみると・・・

スノーピークシングルチタンマグ450mlとイワタニジュニアコンパクトバーナのシンデレラフィット

こんなピッタリある?(実は少しきつい)

スノーピークシングルチタンマグ450mlとイワタニジュニアコンパクトバーナのシンデレラフィット

横から

上は、少しはみ出しますが繊細そうな五徳まわりが守られているので問題なし。

むしろ少しはみ出ている分、ビジュアルは芸術的なものに昇華されています。

しかもこのセット、マグをクッカーとして使うことで簡単な調理ならできてしまいます。

実際、私は登山でカップラーメンやスープを作るのにとても重宝しています。

スノーピークシングルチタンマグ450mlとイワタニジュニアコンパクトバーナのシンデレラフィット

これに気づいた10秒後には緑色のおじさんくさいケースはゴミ箱に入っていました。

イワタニジュニアコンパクトバーナ
スノーピークシングルマグ450ml

コンパクトバーナ業界の勢力図は変わらないかも知れませんが、これからコンパクトバーナの購入を考えている人がいればジュニアコンパクトバーナお勧めです。

もちろんスノーピークシングルマグ450mlとセットでお使いください。

そしてスノーピークシングルマグ450mlをクッカーとして使うのであればEPIgas シングルチタンマグカバーが蓋としておすすめです。

EPIgas シングルチタンマグカバー
EPIgas シングルチタンマグカバー


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



千葉県館山市「CIMAたてやま体験センタ」ゴールデンウィークにファミキャン

ゴールデンウイークにCIMAたてやま体験センタにファミリーキャンプに行きました。

館山へは、3回目のキャンプですが、マナビス以外では今回が初めて。

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2021/08/08/familymanabis/

GWはキャンプ場がいっぱいで、なんとかとれたのがこちらでした。

富浦ICを下り、館山なぎさ食堂で昼ご飯

なぎさ食堂 ピザ

娘は大好きなピザを注文

なぎさ食堂 ワンコ

僕も入れるテラス席

ワンコOKな、おいしいレストランなので館山に来ると毎回来ていてもう3回目です

CIMAたてやま体験センタ 景色

キャンプ場はあいにくの天気でした

キャンプ場からの景色は山

CIMAたてやま体験センタ ランステ

初のランドステーションです

<関連記事>

https://minimalcamp.info/2022/08/14/landstation/
CIMAたてやま体験センタ 景色2

翌日は打って変わって晴天

晴れると海が見えます

CIMAたてやま体験センタ 景色3

キャンプサイコー!

館山 BUONO

帰りもワンコOKなレストラン「BUONO」へ

ファミリーオ館山

ここはファミリーオ館山というホテルのレストランで海が見える芝生がとてもきれいで気持ち良い!

何かのクラブ活動の集まりがあったみたいです

BUONO サラダ

ちゃんとサラダが出てきたのち

BUONO ピザ

ピザ

写真見て気付いたけど、二日連続、娘ピザ食べてんな

ご飯がおいしく、海がきれいで館山は何度来ても気持ち良いですね

海の見える街に住みたいと思ったGWでした。


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



ミニマルな薪置きをDIYしました

今まで薪は焚火台の下に引くスパッタシートに置いたり、フィールドラックの上に置いたりしていました。

そのため、薪置きは特段必要性を感じていなかったのですが、ある動画を見てミニマルデザインにほれ込み欲しくなりました。

それがSLOWCAMPさんの以下の動画

https://www.youtube.com/watch?v=t1pBLM7KxM0

ホームセンタで25mm×900mmを2本買って慣れないDIYにチャレンジ。

総製作時間およそ4時間(SLOWCAMPさんの倍の時間)かけ作ったのがこちら。

作る過程を全く写真撮らなかったので完成写真のみ・・・

キャンプ場で買った薪を一束置いてみました。

分解時

本当は足の部分も水平になるように切るようですが、面倒なのでミニマルな加工にしたかったので45cmの4本の角棒に切り込みが入っているだけ。

運搬時

これなら場所も取らず、私の車でも積めそうです。

使ったオイルはこちら

オイルステイン

ステインオイルのコツは、オイルなので塗った後、布で磨くように擦ることできれいになります。

好みの色になったのでキャンプ場で使うのが楽しみです。


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp



スノーピークのランドステーションL アイボリーを買ってしまった。変幻自在で楽しすぎる!

キャンプをはじめて3年目に突入。

テントをが2張り。タープは3張りになりました。

もうテントもタープも買わないと決めたつもりだったんですが、キャンプ沼の底はそんなに浅くなかった・・・

ランドステーションはタープにカウントされていますが、使い方次第ではテントの代替えにもなるし、もちろん、めちゃめちゃでかいタープにもなるし自由度が高い。

しかもビジュアルが美しすぎる。

ランステin草津

今までのどの幕も大好きですが、わが家のファミキャンの主役となる幕になりそうです。

ランドステーションLアイボリーと愛犬

このタープを選んだのは、とにかくアメニティードームMとの相性が良いこと。

ランドステーションを二股化して中にアメドのインナーテントをいれることもできるし、普通にアメドを張って、ランステを連結することも簡単。

ファミキャン寝室としてのアメドは申し分ないので、これを使ったまま選択肢を増やせるのはとても良いです。

ランドステーションLアイボリーとアメド
ランドステーションLアイボリーとアメニティドーム<M
ランドステーションLアイボリーとアメニティドームMインナーテント
ランドステーションLアイボリーinふもとっぱら

まだ購入したばかりで写真は少ないですが、ガンガン使って、いろいろあげていきたいと思います。

<スノーピーク ランドステーションL アイボリー>

<スノーピーク アメニティドームM>

最後に

「もう、完璧に揃ったから、これ以上テントもタープも買わない!」

・・・と思う。


https://minimalcamp.info/2022/02/15/minimalcamproom/
https://minimalcamp.info/tool/
https://minimalcamp.info/place/
https://minimalcamp.info/blog/
https://minimalcamp.info/2020/09/08/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%81%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%97%e6%b2%bc%e3%81%ab%e3%81%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%82/

人生は旅だ

お気に入りのモノだけを持って身軽に旅を楽しもう

Minimal Camp